30年後、40年後のお客様の満足を見据えた 正しい新築計画をご提案します
福洋建設の新築住宅 3つのコンセプト
1.家を建てた後も豊かに暮らせる資金計画
家を新築する真の目的は、“家族が幸せに暮らしていくこと”です。立派な家を建てることでその先の暮らしが苦しくなってしまっては元も子もありません。
今より豊かに幸せに暮らしていただくために、当社では住宅ローンや家を建てた後の人生設計(資金計画)のサポートもしています。
資金計画・費用について詳しくはコチラ>>

2.安全な構造と快適な空気

本当に丈夫な木造住宅は健康な家だと当社では考えています。健康な家とは、地震に強く丈夫で長持ちする構造、いわゆる骨組みがしっかりしていることと、調湿や断熱がしっかりとされた、快適な空気で満たされている住まいのことです。
大切な家族の健康を守るためには、家そのものが健康であることが重要です。
構造と快適性について詳しくはこちら>>
3.住み心地が良く、楽しさがある間取り
住み心地がいい家を新築するためには間取りも重要な要素になります。家事がしやすい間取り、家族の顔が見える間取り、自分の時間を確保できる間取りなど、それぞれのご家族に合った間取りをご提案します。
「好き」と思える家に暮らすことは、気持ちを明るく、楽しくしてくれます。

住まい手とつくり手

新築住宅建築のパートナー選びには明確な答えがありません。どの会社で家を建てるのが正解なのか、答えが出るのは住み始めてからかもしれません。 気になる会社の人と会ってみて、その中で気が合う合わない、共感できるできないを自分で感じるのが最良の方法だと思います。
当社の場合は、『お客様と施工業者』という主従のような関係では家づくりを致しません。私たちは真剣に家づくりに向き合っていますし、住む方が本当に幸せになってほしいと心から願っています。その気持ちを理解してくれる方、私たちのことを信頼してくれる方と家づくりをしたいと考えています。
ただそうは言っても一生に一度の大きな買い物です。アフターサービス保証がしっかりしていないと不安ですよね。もちろん安心システムはしっかりと整えています。詳しくはこちらをご覧下さい。
家づくりのスケジュール
- 1.住まいづくりのご相談
- お客様の思い描かれている理想の住まいやご要望について、できるだけ詳しくお聞かせ下さい。
◇生活スタイルに合う間取りの考え方
◇今のお住まいに対する不満
- 2.敷地確認・役所調査
- 新築計画には欠かせない作業です。建物を建てる為の諸条件を詳しく調べます。
◇敷地の寸法・建ぺい率・容積率の確認
◇規制・地域協定などの確認
- 3.プラン・仕様お打ち合わせ
- 装備等の仕様とプランの詳細についてお打ち合わせをさせて頂きます。
◇着工から竣工までの工期の仮設定
◇プラン・仕様のお打ち合わせ、確認
◇ご契約内容・お支払い条件の設定
◇外部付帯工事の概略
- 4.見積書・設計図提出
- 設計図書とお見積書を提出、同時にご融資に関する手続き及びお支払い条件についてお打ち合わせさせて頂きます。
◇ご要望等のチェック
◇仮住まい等のご相談(建替えの場合)
◇ご融資の確認
- 5.ご契約
- 見積書・設計図書にもとづき、ご契約を締結させて頂きます。
◇プランにもとづいた仕上材・設備等のカラーの確認
◇仮住まい及び引っ越しの手続き
◇借り入れの手続き
- 6.プラン・仕様最終決定
- 最終的にプラン・仕様をここで確定して頂きます。
◇仕様等の保留項目もここで決定して頂きます。
◇ご融資等の最終手続きの確認
- 7.着工前最終確認
- 営業・工事の各担当者を交えて打合せ内容の最終確認をさせて頂きます。
◇工事担当者の紹介
◇工事スケジュールの説明
- 8.着工立ち会い・近隣挨拶
- 近隣にご挨拶の上、基礎工事(もしくは解体工事)より着工致します。
◇地鎮祭の執行(お客様の任意です)
- 9.上棟お打ち合わせ
- 建築途中の工程を確認して頂くため、上棟の打合せを行います。
◇上棟式の執行(お客様の任意です)
- 10.工事完了
- 全4回の厳しい検査を受け、全ての工事が完了です。お客様の検査に先駆け、細かいチェックをします。
- 11.竣工施主検査
- 全ての工事・検査が完了して、最後にお客様に検査をお願い致します。
- 12.お引き渡し
- 再度点検を行い、クリーニングして入居可能な状態にして、お引き渡しです。
- 13.アフターメンテナンス
- 私たち福洋建設とお客様との永いお付き合いの始まりです。いつでも気軽にお声を掛けていただける関係を続けさせて頂きます。